
■こんなお悩みありませんか?
普段の生活で、こんな不自由感じていませんか?
- ・肘や腕の外側が痛い
- ・肘が痛くてテニスが出来ない
- ・タオルを絞る時やドアノブを回す時に痛い
- ・重いものを持つと肘が痛い
- ・パソコンを使うと肘が痛い
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)でお困りの方は、みなみ鍼灸整骨院へご相談ください!
■テニス肘とは?
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)とは手首や肘の曲げ伸ばしや腕を捻る動きを繰り返すことで、腕の外側にある筋肉が肘の外側(上腕骨外側上顆)を引っ張り、そこで炎症や小断裂による変性、骨膜炎などが起きている状態です。
テニスなどのグリップを使用するスポーツをする人に多いため、「テニス肘」と呼ばれています
■テニス肘の原因は?
テニス肘はテニスのバックハンドストロークのように手指を伸ばす動きを繰り返すことによって、肘の外側に付着する腕の筋肉に過度な負荷がかかって起こります。
長時間悪い姿勢で重いものを持ったり、家事をしたり、デスクワークを行うことによって肘に負担がかかることも原因です。

■テニス肘の症状とは?
テニス肘には以下のような症状があります。
- ・肘の外側を押すと痛い
- ・手首を返したり、曲げたり伸ばしたりすると痛い
- ・二の腕から手にかけての痛み
- ・パソコンを使ったときに痛い
- ・重いものを持つと痛い
などがあります。
■改善するにはどうすればいいの?
痛みが強い場合には、痛みの緩和を図る為に「ハイボルト治療」が効果的です。
また、筋肉の硬さや痛みを取る為に、「手技療法」や「鍼灸治療」も効果的です。
肘の負担を軽減する為に体のバランスを整える「骨盤矯正」や、全身を使った正しいスイングが出来る状態に導き再発防止の為に「インナーマッスルトレーニング」を行うことも効果的です。
